こばるとライダー日記

Soliloquy of a man riding a motorcycle and a convertible

クラッチレバー交換

SCR950のクラッチをもっと楽にできないかと、クラッチレバーを交換しました。

 

f:id:toshihiko-w:20210612202953j:plain

 

部品はYahoo!ショッピングでSCR950用のものを検索して買いました。グリップとの距離を調整できるスイッチがついています。

 

付け替えてから、走ってみたらだいぶん左手が楽になりました。もっと早くに付け替えておけばよかったです。アシスト&スリッパークラッチとか、デュアルクラッチトランスミッションとかいらんやん、と思いました。

 

ちょっと前に記事にもしましたが、SCR950のクラッチが疲れるのには次のような理由がありました。

 

1.SCR950のハンドルの幅が広いので、クラッチの外側(広くなっている方)を握ろうとしてしまう。

2.クラッチレバーの角度が、肩から腕の延長線上になってなかったため、クラッチを握るときに手首を動かしていた。

 

それに加えて、最近になって気が付いたのですが、どうもクラッチレバーがグリップから離れたところ(内側に1cmほど)に取り付けられていたようです。

 

上の写真でもわかるように、私のSCR950はグリップヒーターがついています。このヒーターの線が微妙にクラッチユニットに干渉しているのです。グリップヒーターはオプションなので、購入したバイク屋さんが取り付けたのですが、取り付ける際にケーブルが干渉するので、どうもクラッチレバーの取り付けを、グリップから離してつけていたようです。

 

自分でクラッチレバーを交換する作業をしたときに、ケーブルが邪魔なので、バイク屋さんがやった作業に気づきました。それでクラッチの上から出すのがいいのか、下から出すのが検討しながら、グリップに近づけました。

 

結果的にクラッチレバーをグリップ側に近づけられたので、レバーの親指側の短くなっているところを握りやすくなりました。また遊び調整のスイッチにより、レバーが近くなり、かなり快適になりました。半クラもものすごくやりやすくなりましたね。

 

今までクラッチレバーを全く調整をせず、なんちゃってスクランブラーだから、クラッチが遠いのだとか、アメリカ人の手にあわせたんだろとか、文句を言っていた自分が恥ずかしい。これもカスタムはしない、という自分の姿勢が問題でした。何か工夫できるところはないか、相棒(バイク)をしっかり観察して、語りあっていればそんな誤解もなく、いろいろと気づきもあったはずなのです。

 

カスタムをするというのは、バイクと語り合うということなのですね。

 

それとクラッチレバーとペアでブレーキレバーも買ったのですが、SCR950用と書かれてあったにも関わらず取り付けができませんでした。軸が合わないのと、ブレーキを押す穴が浅すぎで、削らないとつけれませんでした。金属用のグラインダーとドリルを持っていなかったため、バイク屋さんに相談して加工してもらいました。

 

ネットでコンパチ部品を買う場合はそういうこともあるようです。

 

ところで話はかわりますが、街の小さいバイクショップで、車検の必要なバイクの新車を購入することが最近出来なくなっているようです。正確にいうと、スズキだけはまだ購入可能で、ヤマハ、ホンダ、カワサキは、去年、一昨年から、ある程度大きな専売店(ホンダウイング、YSP、カワサキプラザ等)のみが、250ccオーバーのバイクの新車を売れるようになっています。

 

業販もダメなようなので、もしSCRを他の大型に買い替える場合は、今までお世話になってきたバイクショップでは購入できないのです。(車検のいらないバイクは今までと同じく取り扱いが可能。)

 

バイクの販売台数が減ってきたことや、バイクの販売と持続的なメンテナンス、というビジネスモデルをしっかり構築したい、という思惑だとは思います。BMWやポルシェなどの売り方に近くなっていくのでしょう。

 

最近のバイクはコンピューター制御の部分が増えていて、電子制御のファームウェアの書き換えや、調整・確認などは街のバイク屋では難しそうですから、安全性の部分もあるとは思います。

 

でもASEANで売っているようなバイクGB350)くらいは、街のバイク屋で購入できるようにしてもいいんじゃないかなあ。